「中等練習機T-4は昭和56年から開発に着手され、60~62年度の間に技術・実用試験を実施しました。
量産初号機が63年9月に教育航空部隊1空団に配備され、続く2号機の配備で同年10月、臨時T-4教育飛行隊を編成、教官養成を始めました。
脱出装置の一つであるキャノピー破砕方式や機上酸素発生装置を備え、さらに炭素系複合材などの新技術を採用しており、信頼性、整備性に優れた純国産の航空機です。平成元年に31教育飛行隊が、2年には32飛行隊が編成されたことで、基本操縦課程はT-4が全てを担うことになりました。」【説明文:航空自衛隊主要装備T-4より】
航空自衛隊T-4中等練習機 76-5752 浜松基地 2014.02.12
T-4 96-5774 2024.12.12
T-4 26-5803 2023.07.24
T-4中等練習機 2021.08.23
T-4 中等練習機 2019.01.10
T-4 76-5755+ 2018.11.21
06-5789 2018.10.31
06-5786 2018.08.30
06-5786 2018.08.30
86-5606 2018.08.03
86-5605 2018.04.10
56-5601 2017.12.20
66-5603 2017.12.07
36-5696 2017.10.26
06-5651 2016.07.19
16-5661 小松基地 2012.09.23
16-5663 小松基地 2010.10.03
16-5668 小松基地 2012.09.23
16-5670 2016.05.12
26-5677 T-4 2016.11.17
46-5715 2016.05.12
46-5722 301飛行隊(新田原基地)2016.10.06
56-5746 302飛行隊(百里基地)2016.10.06
66-5604 2016.11.07
86-5603 岐阜基地 2013.11.24
86-5606 小牧基地 2013.04.15
96-5778 小牧基地 2013.04.15
T-4中等練習機 2016.11.08
T-4中等練習機 2016.10.11
B-747 C-1 C-2 C-130H CH47J E-767 EC-1 F-2A/B F-4EJ(改) F-15J/DJ F-35A F-86 KC-767 RF-4E T-1 T-4
T-7 T-400 U-4 U-125 U-125A UH-60J V-107A YS-11 ペトリオット