太平洋フェリーで北海道苫小牧へ

太平洋フェリー:公式HP Facebook Twitter
研修旅行最後は太平洋フェリー「きそ」で北海道の旅です。
17時に名古屋駅に集合し名鉄バスセンター4Fからフェリーターミナル行きのバスに乗車しきそに乗船19時出港!
太平洋フェリー きそ
仙台港経由で所要39時間30分の長旅になるので退屈する?と思っていたが、以外に時計が早く進んだ。


食事は:夕食1(レストランでバイキング)朝食1(スタンドでモーニングセット)昼食1(レストランでバイキング)夕食2、朝食2(仙台港で上陸し食材を調達)
時々デッキに出て海を眺めれば鳥がいたりする

時間によりショー、映画、カラオケ(有料)も楽しめる
きそ カラオケルーム
きそのカラオケルーム

二日目の14時40分ごろ苫小牧発仙台経由名古屋行きの太平洋フェリー「いしかり」とすれ違い
太平洋フェリー いしかり
太平洋フェリーいしかりとすれ違い

いつでも入れる展望大浴場利用や展望通路に座ってテレビを見たり、普段縁遠い読書をし、仙台寄港時に下船すれば約2時間の上陸もできる

仙台港を出港し翌日樽前山が大きくなると苫小牧港も近い

きそ 樽前山
「きそ」から見た樽前山

そして11時の予定時刻に苫小牧港に無事到着♪   次回へ続く

岡崎パーキングエリア

岡崎パーキングエリア
二月に第二東名豊田東JC~が開通し話題になっていた岡崎パーキングエリアに行ってみた。
開通して一ヶ月以上経過し時間も早かったせいか意外とすいていた。
サービスエリアではなくパーキングエリアですから、やや手狭な感はあるが設備としては上々!夕食用に矢場トンのカツを買って帰ってきた。
中日本高速道路 岡崎パーキングエリア

初!石垣島

会合で石垣島へ出張。二日目は観光で地元の方に名所を案内していただきました。川平湾、バンナ公園、ヤイマ村、鍾乳洞、武富島等々。天気にも恵まれてグッドでした。石垣島の観光情報

川平湾
川平湾

石垣島バンナ公園
バンナ公園展望台より

石垣島パラセーリング
パラセーリング

夕食は「ひとし 石敢當店」の石垣牛のにぎり、まぐろ寿司等を美味しくいただきました♪